海運のフォワーダーとは|乙仲・通関業者との違いやメリット・選ぶ際のポイントを解説
自社製品や商品の輸出入を行っているメーカーや商社にとって、信頼できるフォワーダー選びは重要なポイントです。
本記事では、フォワーダーの概要や業務内容、キャリアや乙仲、通関業者との違い、フォワーダーを活用するメリット、フォワーダーを選ぶ際に押さえておきたいポイントなどを解説します。フォワーダーについて知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
フォワーダーとは
フォワーダーは、正式には「貨物利用運送業者」と呼ばれ、自社でトラックや船舶などの輸送手段を持たず、荷主から依頼を受けて、キャリアと提携して貨物を目的地まで届ける業者です。
国ごとの輸送の手続きや法律上の規制、運送方法などに通じており、商社とは異なり、フォワーダーは輸送の手配と流通プロセスの管理に重点を置いています。販売やその仲介役ではなく、商品が発送元から目的地までスムーズに移動することを保証する役割を担っているのがフォワーダーです。
フォワーダーとキャリアの違い
フォワーダーと混同されやすいのがキャリアです。キャリアとは、正式には「実運送事業者」のことで、航空機や船舶、列車やトラックなど、輸送手段を持っている事業者を指します。
一方でフォワーダーそのものは自社内での輸送手段を持っていません。フォワーダーは鉄道やトラック、船舶、航空機などのキャリアの貨物スペースを確保(予約)し、荷主に提供して貨物輸送を行っています。
フォワーダーと乙仲(おつなか)の違い
乙仲(おつなか)は、正式には「海運貨物取扱業者」と呼ばれ、海運貨物にかかわる業務を引き受ける専門業者です。
海運における法規制やルールなどの専門知識を持ち、船舶の手配や書類手続きなどの業務を一手に引き受けます。フォワーダーと乙仲は同じ業務を担っている場合が多く、フォワーダーを指して乙仲の用語が使われるケースもゼロではありません。
フォワーダーと通関業者の違い
通関業者とは、税関からの営業許可を得て、輸出入を行う企業・個人のために一連の通関業務を代行する業者のことです。輸出入者から書類を受け取り、関税や消費税などを計算し、税関から輸出入の許可を取得するなどの通関業務を担います。
通関業務は、輸出入者自身で行うのも可能ですが、仕組みや手続きが煩雑な上に時間がかかるため、専門の通関業者に依頼するのが一般的です。
フォワーダーの種類
フォワーダーは主に「ブローカー」「非船舶運航業者」「混載業者」の3種類に大別されます。それぞれの概要や特徴を見ていきましょう。
ブローカー
フォワーダーの中でもブローカーと呼ばれるのは、海運会社や航空会社、鉄道会社などの仲介手続きを行う業者を指します。
輸出入を行う企業に対し、最適な運輸の方法などを提案するのがブローカーの仕事ですが、キャリアとの直接的な契約手続きには対応していません。契約や運送業務には関与していないため、責任を負わず自由な立場で提案を行います。
非船舶運航業者
非船舶運航業者(Non-Vessel Operating Common Carrier)とは、海上輸送のブローカーを指す用語です。別名「NVOCC」や「NV」などとも呼ばれます。
非船舶運航業者は、自社では船舶などの海上の輸送手段をもたないものの、複数の手段を活用して荷主から配達地までの貨物の輸送を一手に引き受ける業者を指します。
混載業者
混載業者とは、先述の海上運送を担う非船舶運航業者と、実輸送の両方を請け負う業者です。混載業者の業務には、自社混載と他社混載があります。自社混載とは、自社の顧客の貨物のみで輸送コンテナを仕立てることです。
一方、他社混載は、自社の顧客の貨物だけでは貨物が集まらない場合に依頼を受けて、貨物を合積みして輸送することを指します。
フォワーダーの業務内容
フォワーダーの業務内容には、以下のような項目が含まれます。
- 業者の選定
- 貿易書類の作成
- 貨物の積み込み(トラック)
- 輸出通関
- 貨物の積み込み(本船・飛行機など)
- 海外への輸送
- 貨物の積み下ろし
- 各省庁への申請
- 貿易書類の管理・提出
- 輸入通関
- 貨物の受け渡し
- トラック会社へのトレーラーの手配
- 国内輸送
- 飛行機や船のスケジュールの管理
- 貨物の配送・積み下ろし
このように、フォワーダーは以上のような幅広い業務を請け負っています。
海外との貨物輸送には、例えば天候不良や機材不良、人員のストライキなどによる遅延といったトラブルがつきものです。
トラブルを適切に対処して無事に貨物を目的地へと輸送するためには、フォワーダーに依頼する必要があります。
フォワーダーの必要性
国際貨物の輸送業務では、各国の規制や税制の知識に加え、最適な輸送手段を提案・確保するノウハウが必要です。特に海路での輸送の場合、陸路とは違い、輸出入の通関手続きをはじめ、より専門的な知識が必要とされます。
ノウハウを持たない企業にとって、フォワーダーは、自社に合った運送手段やルートを提案してくれる重要なパートナーです。
フォワーダーのメリット
輸出入者が国際貨物の輸送業務をフォワーダーに依頼するのには、いくつかのメリットがあります。各メリットの内容を見ていきましょう。
世界中に物流ルートを構築できる
フォワーダーを利用することで得られる第一のメリットは、自社で国際輸送の手段を持っていなくても、世界中に船や飛行機、鉄道、自動車などを組み合わせた物流ルートを構築できる点です。
危険物や動物などの特殊な貨物を国際輸送したい場合も、ノウハウを持つフォワーダーに依頼すれば、世界中のさまざまな地域への輸送アレンジが可能です。
物流コストを削減できる
海外輸送の手続きには多大なコストがかかります。専門知識やノウハウを持たない人が手配や手続きを行った場合、かかった時間と手間の分だけコストも膨らむ一方です。
フォワーダーに国際輸送の業務を依頼して専門知識を活用できれば、荷主のニーズに合わせて最適な輸送アレンジをしてくれるので、総合的な物流コストの削減につながります。
輸送の手続きを代行してくれる
フォワーダーは、国際輸送のノウハウや手段がない荷主に代わり、陸上や空路・海路などを問わず、通関における煩雑な手続きや輸送計画の立案などの業務を代行してくれます。
フォワーダー自体に通関業務を担う担当部署がない場合でも、協力関係にある他の会社に依頼する形での代行も可能です。
フォワーダーに依頼する際の注意点
フォワーダーに国際輸送業務を依頼する場合に注意すべきポイントとして、まず、フォワーダーの強みや違いは外部からは判断しにくい点を覚えておきましょう。
海上輸送や航空輸送などの輸送手段の比較は困難です。仮に実績のあるフォワーダーであっても、イレギュラー対応などは、業者によって実力に差が出る点にも注意が必要です。
フォワーダーを選ぶ際のポイント
大事な国際貨物輸送を依頼する上で、数ある業者の中から自社に最適なフォワーダーを選ぶ際に押さえておくべきポイントを解説します。
得意分野から選ぶ
航空や陸上、海上など、フォワーダーごとにそれぞれ輸送方法の強みが異なります。輸送方法だけでなく、輸送実績のある国や地域などの精通するエリアや、危険物や生体、冷蔵貨物など、取り扱う貨物の種類によっても違いが出ます。
こうした得意分野を参考に、自社で国際輸送する貨物や輸送先などに合わせてフォワーダーを選ぶことが大切です。
複数社を比較する
フォワーダーを選ぶ際は、最初から一社に絞ろうとせず、まず複数社を比較することがおすすめです。見積もりを依頼し、コストや得られるメリットなどのポイントをもとに比較するとよいでしょう。
輸送キャパシティ不足に備え、万が一の際は迅速に対応できるよう、普段から複数の業者との関係を構築しておくことも重要です。
船会社とのネットワークがある
船会社と良好なネットワークを構築しているかどうかも、フォワーダー選びで重要なポイントです。良好なネットワークがあるフォワーダーは、船会社から優れた営業担当として見なされ、広い船内スペースを販売・提供されている傾向があります。
荷主としては、価格交渉をはじめ柔軟な対応が期待できます。連携している船会社の経営状況もチェックしておきましょう。
海外拠点数の多さで選ぶ
どれだけ多くの海外拠点を持っているかも、フォワーダー選びで注目すべき点です。海外拠点数が多いほど、輸送ルートやジャンルを豊富に持っていることを意味します。
なかでも、各拠点に日本人オペレーターが常駐している業者が理想的です。トラブルが起きた際でも、現地に日本人スタッフがいれば対処しやすいのは大きなメリットです。
付帯サービスを考慮に入れる
フォワーダー選びの際は、従来の輸送業務以外のサービスも考慮に入れましょう。今は、フォワーダーもデジタル化などの波を受けて、荷主が貨物の輸送状況を確認できるシステムをはじめ、さまざまなサービスを提供し始めています。
どのような種類の付帯サービスをどの程度のレベルまで受けられるかの確認が重要です。
フォワーダーは三菱商事ロジスティクスがおすすめ
フォワーダーをお探しの場合は、ぜひ三菱商事ロジスティクスをご検討ください。60年以上の歴史で培ったノウハウを活用し、商社機能を活用して生産から消費までの物流の全領域をカバーしているのが三菱商事ロジスティクスの大きな強みです。
輸送や保管を行う協力会社と密接に連携しつつ、荷主様の要望に応えるため、きめ細かな対応を心がけています。
まとめ
輸出入の手段を持たない企業にとって、国際貨物輸送の専門知識とノウハウを有するフォワーダーは、自社のニーズに合った運送手段やルートを提案してくれる重要なパートナーです。フォワーダーの活用を通じて、世界中での物流ルートの構築や、物流コストの削減、輸送手続き代行などのメリットが得られます。フォワーダーを探す場合は、得意分野を見極めた上で、複数の業者を比較検討するなどして選びましょう。
その点、三菱商事ロジスティクスは、機械・化学品・消費財など多岐にわたる製品の取り扱いを通じて蓄積した高度な物流ノウハウを元に、貴社のニーズに合わせて最適な輸送方法を提案いたします。海上運賃の高騰に悩んでいる企業の皆様は、ぜひ三菱商事ロジスティクスにご相談ください。
先ずはお見積りから
三菱商事ロジスティクスでは国際輸送料金のお見積りを簡単に取得できる「海上運賃らくらく見積もりサービス」を運営しています。他の物流会社との料金比較の際も、お気軽にご利用ください。お見積り以外のご相談も下記サイトよりお待ちしております。
Contact us.